
全部見せます!!【家ツアー】第3弾 『3F建て スキップフロアのハコ型住宅』
当社の家づくりを疑似体験できる『全部見せます!家ツアー』シリーズ第3段『3F建て スキップフロアのハコ型住宅』。外観、内観、収納、水まわり、すべ、、、、
ベッドでも いい距離保って ソーシャルディスタンス(字余り)
ウグイス今浦だ
人生の三分の一の時間を過ごしているベットの上。
夫婦の大事なコミュニケーションの空間であり、ベッドルームの平和は家庭の平和と言っても過言ではない(過言ではない)
そんな平和な寝室にするためには、一体、
“どれくらいの大きさのベットが必要なのか?”
そして、次回の記事では、そのベットを入れるためには、
“どれくらいの広さの寝室が必要なのか?”
住宅アドバイザー兼、寝室マイスター兼、夫婦円満をこないだ神様に祈ってきたウグイス今浦がこれをハッキリ解決する。
寝室のことを決める際に最初に決めるべきはベッドの種類だ。
ダブルベッド or ツインベッド
はたまた、夫婦別室か。家づくりの際に、もっとも重要かつ、決めづらい事項ではないか?
と思っても言いづらいことこの上ないし、
ましてや、
なんてことを呑気に口に出したら三行半の危機だ
ふたりのベッド、一緒にする?別にする?
「幸せが、動きだしたら」ゼクシィ様がご夫婦を対象にしたアンケートを引用させていただく。
出典:https://zexy.net/article/app000000838/
なんと
つまり、一緒に寝る派がもっとも多い。
にわかには信じがたいが、みんな腹のうちの何かを抱きながらも、毎日一緒のベッドで寝ていると言うことなのだろうか。
そんな夫婦生活円満のために涙ぐましい努力を重ねる諸君のために、
“快適なベッドの最適サイズ”
を提案しようと思う。
理想の寝室のためには、理想のベットの大きさを決める必要がある。
ベットの大きさにはシングルからワイドキングまで多数あるが、どの大きさが夫婦にとってベストな大きさなのだろうか。
まずは一般的なベッドのサイズをおさらいしよう。
男性が身長170cm、女性が身長160cmと仮定した。
あたり前だが、
夫婦で寝るならダブル以上が必須。
しかし、
しかし、
この辺りは予算や部屋の大きさなどで検討する必要があるだろう。
とはいえ、
やっぱり広々がいいはず。
シングルベッドを2つくっつけて並べる裏技だ。
キング以上のサイズに仕上がる
友人のタケシが彼女のアケミと一緒に住むことになった時の実話をご紹介しよう。
そして天才タケシは思いついた。
即購入し、マッスルドッキング
セミダブル120cm + セミシングル80cm = 200cmの巨大ベッドが完成。
タケシは、さらに思いついた
つなぎ目が気になる場合は隙間パッドが売っているので、そちらを活用するのもおすすめだ。マットレスの高さが合わない場合は、タケシ流横向き縦並びベッドを活用されたい。
タケシのベッドは神錬成により、
200cm × 200cmの巨大ベッドとして転生
キングでも180cmだ。
キングの上だから、ワイドキングらしい。
もっと強そうな名前がよかった。エンペラーとか。
一般的にワイドキングベッドは180~280cmのものを指す、地球上もっとも巨大なベットとなる。ボクシングで言うところのヘビー級だ。
ワイドキングベッドのいいところ
大の字で寝れる。
どんなに寝相が悪くても乱闘にならない。世界平和
イッヌがいても一緒に寝れる。
タケシ家のジョン様は堂々と大の字になり真ん中でお休みあそばす。
イッヌ様のために人間が避けて寝るのだ。
小学校低学年(120cm)くらいまでの子供と3人で寝るのも余裕
川の字は布団勢の専売特許ではない。
夫婦喧嘩中でも、怒りの温度を感じない程度の距離を保てる。
ベッドの中でもソーシャルディスタンス
そんなこんなで、ベッドの大きさの最適解はワイドキングで決まりだ。
さて、ベットの大きさが決まったら、
次は寝室の広さを検証していくぞ。
掲載日: 2021年01月31日
掲載日: 2021年01月31日