
全部見せます!!【家ツアー】第2弾『インパクトデザインの家』
当社お得意の白と茶のツートン。そこにシルバーのルーバーがモダンさを演出している。茶色の壁のには、お客様こだわりのジョリパッドで仕上げたさりげないライ、、、
さて、前回は1Fの中庭までツアーした。今回はその続きだ。
▼1Fの様子は前回の記事を参照くれ。
【全部見せます!! 家ツアー】第5弾 『中庭とカーテンのいらないリビングの家』 その1
世の奥様方が気になってしょうがない、女の城、キッチンに突入だ。
まず、目を引くのがド真ん中に鎮座するダイニングテーブルだ。
これは、コンフォート御用達の家具職人Y氏によるオーダーメイドのテーブルだ。
普段はパタンと折れて、通路になる便利な延長式だ。
裏面には補強も施し強度は十分だ。
食事以外にもこういう使い方もできる。
そして裏面にはレンジ台に。
こういったものを隠すことで整然とし、見た目がスッキリするわけだ。
テーブルとセットで、まだ小さいお子様のために踏み台をプレゼントしてくれた。
ちくしょう!Y氏やりやがる!
こうやって小さくてもちゃんとテーブルにつくことができるわけだ。
キッチンとリビングは段差をつけてセパレート土間スタイル。
そしてパントリーも完備。
収納バッチコーイ。
家事楽に必須の勝手口も完備。
これはゴミ出し、荷物の出し入れに最高に便利な一品だ。
駐車場からダイレクトイン。
家事周りの中で特筆すべき便利な間取りのご登場だ。
洗濯機・洗面所・脱衣所・クローゼット・物干しバルコニー・風呂が夢の共演。
きたコレ。
ここだけで住めそうな勢いだ。
この洗面台の家具職人Y氏の手作りだ。
味わい深い。
左奥には物干し専用のバルコニーだ。
洗濯機からバルコニーまで、大人で2秒の距離だ。
ここで洗濯物を取り込んで目の前のクローゼントにぶち込む。
その移動距離、驚異の5歩以内。
そして個人的に気に入ったのがこれ。
室内用の物干しだ。最初に見た時の衝撃が忘れられない。
そこ!?
そしてお風呂。
ご主人は、窓を大開放して入っているらしい。
ちゃんと近隣からは見られないように配置している。
見にくくて申し訳ない。
巻いた状態で収まってるタイプの網戸。
これの何が良いかっていうと、
従来の網戸なら窓の半面どちらかにずっと網戸が見えている状態だった。
しかし、これは巻き取り型なので、普段は完全に見えない状態になるというわけだ。
これまた、説明が難しい。
わからない人は電話してくれ。
縦長スリット窓があるので明るい。
気持ちも明るく用を足せることは言うまでもない。
トイレで考え事をする人は多いと思うが、明るいとそれだけで気持ちが前向きになるものだ。
黒と白で仕上げた激シブの厠だ。
広さも十分だ。
2Fへ。
明るっ!!
階段を上がるいきなりのバルコニー。
カチャリ。
うぇ〜い。
緑の芝生が気持ちいい。
見晴らしもなかなかだ。
子供部屋ともつながっている。
ここから1Fの中庭の様子を観察できる。
このアクリルとメタルの融合感が男心をくすぐってやまない。
次は子供部屋だ。
デズニーランドか何かですか!?
夢の国すぎる。
しとどに出ているハッピー感が、基本スサんでいる筆者にとっては眩しい。
お子様大好きロフト。
ベットにしても収納にしてもヨシ。
なぜかドアが2つある。
クローゼットも二つ。
ちなみに中はつながっている。
そう。この部屋の最大の特徴は将来個室にセパレートできることだ。
イカスー。(死語)
長くなってきたので、ここまで。
次回で完結篇だ。楽しみにしてくれ。
掲載日: 2016年08月27日
この家の収納力。半端ない。ドッチからでもどうぞ。家族共用ウォークインクローゼット。入り口が2つあるウォークインクローゼットだった。そして書斎。
掲載日: 2016年09月1日
大阪府八尾市のご家族4人で暮らす家。住宅街の中に真っ白で潔さを感じるデザインがひときわ目立つ家になりました。
玄関を入ると大きな収納スペース兼、シューズクロークがあり、大量の靴、
掲載日: 2016年07月16日