家ツアーDX:藍色のタイルと大空間の家
藍色のタイルがアクセントの外観
白と藍色の外観。ご夫婦とお子様3人のご家族でお住まいの5LDKの大型の家。
向かって左側が、個室とダイニング。右側は、1Fに駐車スペース、2Fにリビングを配置することで、リビングの天井高を通常より60cm多く確保。
裏山の自然の緑と直線的なデザインの良いコントラスト。
車2台分の広々とした駐車スペース。
藍色のタイルは焼き物なので、1枚1枚風合いが変わり、この素材感が直線的なデザインに有機的な雰囲気を与えている。
広々とした高級感のある玄関ホール
広い玄関スペースだからこそ採用できた2枚扉の玄関ドアが、高級感と開放感を演出します。
青いタイルの明るく広々とした玄関ホール。ウッドのストリップ階段が白基調のスペースを引き締めます。
玄関から入ってすぐに、目に飛び込んでくるのは大型窓から見える裏庭の植栽。左手のドアは大型のシューズクローク兼物置スペースがあり、玄関が散らからないように収納力も充分に確保。
玄関ホール脇には手洗い用の洗面スペース。
アイランドキッチンのダイニング
階段を上がると開放的な空間。左奥の窓からは箕面の街を一望できます。
ダイニングとリビング。3基トップライト(天窓)からの採光により、明るい空間に。
飛び跳ね防止のパネル付きのアイランドキッチン。お料理をしながら窓の外の緑もテレビも目に入る設計に。
キッチンの作業台の上には、裏山が見える窓を配置し、採光を確保。
24帖のリビング
ダイニングとリビングを分けるスキップフロア。ダイニングは天井高は2.4m。スキップフロアにすることで、手前のリビングは開放的な3mの天井高に。下は駐車スペースにすることで実現した構成。
ダイニング横には、ピンクと琉球畳がアクセントの3.7帖の畳スペース。
天井から床まである大型の窓を採用することで、閉塞感をなくし、裏山の緑を感じられる大開放リビングに。
リビング奥には壁3面が窓のスペース。音楽を聞いたり、読書をしたり、リラックスできる空間に。窓は、特注サイズの断熱性が高いLowE窓を採用しました。
開放的なリビングには、足元からじんわり温まる床暖房を採用することで冬でも安心。
トップライトで昼間は電気がいらないほど明るく開放的に。間接照明で夜はしっとりとした空間に。
朝の混雑時に便利な2ボウルの洗面台。
ギャラリー
掲載日: 2018年05月20日
この記事の施工写真集

藍色のタイルと大空間の家
緑を背にそびえる藍色のタイルで化粧した外観が特徴の家。 天井高3mのリビングには3面ガラス張り、トップライトからの豊かな自然光が照らす大開放のリビング。ダイニングとスキップフロアで分け、3mの天掲載日: 2018年04月22日



CATEGORY:
