家ツアー『間口3.3mの狭小の土地。土間で繋がる2つの玄関!3階建てガルバリウム鋼板の外観』
今回は、大阪市福島区にある狭小な土地を活かした3階建『表裏を土間でつなぐ家』の家ツアーをお送りする。間口3.3mの土地の活かし方、表裏の2つ玄関、それをつなぐ土間の使い方などなど
世の奥様方のために今まで家事動線をいくつも設計してきたが、それも終わる日が来たかもしれないぞ。家事動線の完全なる正解を見つけてしまったかもしれない。もう全ての家で採用すればいいんじゃね?ってほどにぃー!!
掲載日: 2021年01月16日
前回は、このダイヤモンドカウンターを仕上げたところだった。あのですね、、、絶対に言わないでくださいよ。実は、着々と進んでいるのです。(井上小公造風)極楽WABISABI和室をリニューアルせよ。和室の砂壁の塗り直し、砂壁の色は、あの選ばれた御仁のみが使える。そう、ウグイス色。
掲載日: 2020年01月26日
クリア塗料を何度も重ね塗りを経て〜何度もヤスってを経て〜お肌ツゥルツゥルのスーパークールイケメンなキッチンカウンターが完成する。こだわりってるのに予算は控えめ。
掲載日: 2019年12月7日
今回の、リフォームは、築25年の一戸建ての3階建て。経年劣化によって、いたるところの傷みが気になるようになったというお客様。水回りを中心に、盛りだくさんの内容だ。
掲載日: 2019年11月30日
防御力高めなキッチン。キッチンがいくら散らかろうが、この小上がりとの間に壁が目隠しになる。このキッチンを納品していただいたノーリツさんの担当者のMさんがいらっしゃった。なるほど、あのノーリツさんか。最初が肝心だ。Mさんから、ウチのキッチンすごいっすよ感が滲みでてる。甘かったなぁ、やっこさんよ。このウグイス今浦、言うても百戦錬磨の住宅アドバイザーだ。多少の機能ではビビらないぜ。
掲載日: 2019年10月26日
目に浮かぶ。化粧された天井に。見とれる毎日。つや消しブラックで塗装し、木の格子で完全武装された圧巻の天井。上カルビとご飯。杉の質感とマットブラックの極上の組み合わせ。
掲載日: 2019年09月14日
フローリングは素足が気持ち良い杉をチョイス。杉3150。断熱性があり、香りが良い、柔らかい杉を採用。フローリングだけでなくあらゆるところに杉を使っている。ダイニングも3150なんやろな。
掲載日: 2019年09月1日
覚えていますか?全堺を震撼させた、あの家を。あふれでる重厚感。ガルバリウム鋼板の漆黒ボディ。そして、間取りは、25帖のLDK + 10帖の個室1つ。ほどばしる大胆さ。漆黒ボディと大解放の家。完成から8ヶ月の沈黙を破って、
掲載日: 2019年08月17日
世の中は『ながら』で溢れている。というわけで本日は、『ながら料理』導線で、ここは一つご機嫌をうかがいたい。からし色が効いたキッチンの奥には、奥様方がこぞって欲しがるパントリーが連結。
掲載日: 2019年06月29日
一直線の導線。水回りのシルクロード。料理、洗濯、お風呂を同時にこなせる至極の家事楽導線を仕上がった。つまり『ながら家事』が可能な極上キッチン。多くの奥様方が何とかしたいと、日々もがいている家事の不満を一気に解決する間取りだ。
掲載日: 2019年05月17日