
全部見せます!!【家ツアー】第8弾 『漆黒のガレージハウス』その2
デザイン性と家族の一体感。プライバシーと解放感を両立させた「ハッとしてグー設計」。説明のいらない15畳の絶品LDK。
無骨な漆黒の外観にビルドインガレージ。好きな物に囲まれた書斎に夜は星を眺めることができる中庭、室内干しに拘った洗濯の導線、そして広い土地だから実現できた平家。まさに注文住宅感をしとどに感じられる一品になっている。隅々までご堪能いただきたい。
掲載日: 2020年12月5日
そびえる吹き抜け。一般のお家で、そびえる感はそうそう味わえるもんじゃない。スカイツリーやアベノハルカスを見て「あそこにそびえてるのハルカスちゃうん?」と使うのが一般的な『そびえる』の正しい使い方だ。それが一般住宅で
掲載日: 2018年07月21日
塗り壁と無垢材をふんだんに使ったおしゃれ系インダストリアル激アツハウスだ。黄金の右腕を持つ左官屋さんが仕上げた塗り壁の外観。ホームページで出るぞ出るぞと伏線を張ってから、はや5ヶ月。ついに降臨。
掲載日: 2018年07月14日
『ハンバーグは、塩でいただく派』ご機嫌よう。塩ハンバーグをスタンダードに押し上げる会、前会長のアラビキ今浦だ。今日は前回の続き、家ツアーの続編『人が集まるパーティハウス その2』
掲載日: 2018年03月5日
新年あけましておめでとうございます☆ 2018年の抱負は『厄年(本厄)だと気づかないこと』。 ホンヤク今浦だ。 いやーしか・・・[続きを読む]
掲載日: 2018年01月7日
先日、喉が痛くなったが、気にせず酒を浴びるように飲んだら、翌日、めでたくダウン。救世主、ブルーのパッケージ「ルル アタックEX」に助けられた。ところで一般的には外構工事費が建築価格に含まれることはない。その理由は、、
掲載日: 2017年09月16日
人生80年。長い人生の間に、『モヤッ』とすることの1つや2つあるだろう。本日は、腹ペコ諸君の『モヤッ』とする事を1つ解決するという画期的な企画だ。注文住宅界でモヤッとしている事、それは『外構工事』。
掲載日: 2017年09月9日
さて、今日は【実例で見る外構工事】の第二弾だ。 宝塚市の二世帯住宅を例に、中庭と駐車場の工事内容を紹介することにしよう。中庭を検討している欲張りなアナタ・・・[続きを読む]
掲載日: 2015年10月3日
1