
家ツアーDX:藍色のタイルと大空間の家
白と藍色の外観。ご夫婦とお子様3人のご家族でお住まいの5LDKの大型の家。向かって左側が、個室とダイニング。右側は、1Fに駐車スペース、2Fにリビングを配置することで、リビングの天井高を通常より60cm多く確保….
コンクリート前に鉄筋をはり巡らせていく配筋工事。骨を埋めたくなる土地No.1、寝屋川に建てられるつよつよハウスの進捗を是非お楽しみに!
掲載日: 2020年09月14日
前回は、このダイヤモンドカウンターを仕上げたところだった。あのですね、、、絶対に言わないでくださいよ。実は、着々と進んでいるのです。(井上小公造風)極楽WABISABI和室をリニューアルせよ。和室の砂壁の塗り直し、砂壁の色は、あの選ばれた御仁のみが使える。そう、ウグイス色。
掲載日: 2020年01月26日
さて今回は「100坪の平家ガレージハウス」の現場レポートの続編だ。覚えていらっしゃるだろうか。まあ、正直言って、着々と、進んでいる。このまっさらだったこの土地に、ちょっとそこまで買い物に出かけた隙にもう家ある。
掲載日: 2020年01月19日
平家なのに天井が高い気がするのは気のせいだろうか。いや気のせいではない。王道タイプのお家は、天井高2.4Mだが、この今回のお家は、4.9Mもあるのだ。4.9Mって八村塁でも天井に届かない高さっすよ。(八村塁の採光到達点3.86m)
掲載日: 2019年12月20日
スターウォーズが楽しみすぎて夜も眠れない。工事も楽しみすぎて夜しか眠れない。このまっさらな地に、防湿シートが貼られていく。防湿シートを貼るメリットとは??土地からコンクリート基礎に湿気が行くのを防ぐことが出来、シロアリ被害を防ぐ効果もある
掲載日: 2019年12月13日
クリア塗料を何度も重ね塗りを経て〜何度もヤスってを経て〜お肌ツゥルツゥルのスーパークールイケメンなキッチンカウンターが完成する。こだわりってるのに予算は控えめ。
掲載日: 2019年12月7日
今回の、リフォームは、築25年の一戸建ての3階建て。経年劣化によって、いたるところの傷みが気になるようになったというお客様。水回りを中心に、盛りだくさんの内容だ。
掲載日: 2019年11月30日
クロスも人生も良いものにしたいと思うのは、世の常だと思わないかね?終盤に達した工事に迷言が止まらないウグイス今浦だ。モノトーンの四角い家。ほどばしる進捗をご報告しましょう。前回は外観が完成したところだった
掲載日: 2019年11月16日
いや〜11月になりましたな。今年のハロウィンはフリーザかリアルジバニャンか迷いに迷ったあげく、リアルジバニャンで仮装をキメた二日越しの余韻がえげつない11月2日の午後。地味ハロウィンとは?ちまたでは地味ハロウィンなるものが、噂になっているらしい。
掲載日: 2019年11月2日
今にも外壁材を貼りそうな感じにまで仕上がった外観。中身はまだまだ筋張ったボディだが、工事は進んでいる。孤高の棟梁自ら施工するフローリング工事。残像しか見えない早技、かつ確実に配線する電気工事。
掲載日: 2019年10月5日