
全部見せます!!【家ツアー】『塗り壁と無垢の家』その3
2Fへテイクオフ。階段も例外なく古材風パイン材フローリングで統一。やはり無垢の風合いに勝てるヤツってのは、この広い世界を見渡しても、、いないなぁ。ほど走る一体感、しびれるビンテージ感。
『家と歯は土台が大事』
スーパーデンタル住宅アドバイザーももじりだ。
家の話をする前に、今日は『歯』の話をせねばなるまい。
最近知ったんだが、
『歯の定期健診』て、人生の中で結構大事なことだった。
民A:
「歯が痛くねーし。歯医者なんていかねーよ。」
民B:
「おら、虫歯なんてなったことないから、歯医者なんていがねー」
民C:
「わしは、歯が永遠に生え変わるから大丈夫じゃ。」
民D:
「歯医者??そりゃなんのプレイですかい?ダンナ??」
出典:https://njk5.com
無邪気な民はそう思うだろう。
否。
出典:http://viyoutube.com/
CMで聞いたことがあるだろう。
歯周病。
ほっておくと
歯茎の中の骨が溶け、
最終的には歯が抜ける。
なんとも末恐ろしい。
文春砲なみだから覚悟しな。
なんと、
人が歯をなくす一番の原因は、
歯周病だった。
歯がなくなって、入れ歯になるのは、年をとったからではない。
歯周病で骨が溶けて歯が抜けるのだ。
出典:twitter.com
しかも、歯周病になると、
口臭がエキサイティングな香りになるらしいぞ。
見えない病気と言われ、痛みがないので気づかないそうだ。
日本の成人の約8割が
大なり小なり、
めでたく歯周病に感染済み。
ひゃっほい
定期健診で歯医者に通えば大丈夫だ!
虫歯の点検だけでなく、歯周病のチェックやクリーニングをやってくれるぞ。
ただし、一度溶けた骨は元には戻らない。
骨が溶ける前に歯医者に走れ!
そう、今日伝えたいことを名言風に言うと
『家も歯も土台が大事。』ももじり・じゅん
その視線の先に何があるのか、ものごっつ気になる。
枚方の家の地盤改良も無事に終わり、基礎工事が始まった。
基礎を支える鉄筋を設置する配筋工事、コンクリートの基礎を作るための型枠工事も順調に進んでいる。
「ももじりや。
歯も家も、しっかりとした土台があって
初めて成り立つんだよ。
あたしが若い頃は、そりゃあ議論したもんさ。
歯と家どっちの土台が丈夫かってな。
懐かしいのう。
あの頃は、戦時中だったもんで、、、、」
楽しみすぎて、このところ8時間しか眠れてない。
詳細は震えて待て。
掲載日: 2017年09月29日