
家ツアー『ベストな家事導線!ながら家事のL型キッチンと室内干し専用ランドリールーム』
世の奥様方のために今まで家事動線をいくつも設計してきたが、それも終わる日が来たかもしれないぞ。家事動線の完全なる正解を見つけてしまったかもしれない。もう全ての家で採用すればいいんじゃね?ってほどにぃー!!
2日続けて外に出た瞬間、雷ゴロゴロ雨ザーザー。
雷様の永遠のターゲット、ウグイス今浦だ
着工。ウイスキーの銘柄にもなりそうな、味わい深い言葉。
そんなこんなで、今日は寝屋川に着工したおうちについて紹介する。
ちなみに、つよつよ要素多すぎなお家なので、心して読んでくれたまえ。
な上に
なのである。
気が利くウグイス今浦が説明していく!
どうかね?この凛としてブラックボディ。
堅そうな質感だ。
関西で言うシュッとしてる外観
完成したら寝屋川の東○山紀之と言われること間違いなし。
どうかね?この純粋なホワイトボディ。
どちらか2択まで絞られた最終面接寸前の外観だ。
さて、この家、
どこをどう見てもバルコニーは見当たらない。が、この画像の中にバルコニーはすでに存在しているのだ。
と心に飼ってる知的ギャルが言っている。
ちなみに自ら知的ギャルになりたい方へ『シュレティンガーの猫』についてはこちら
赤に囲まれた部分がバルコニィーーーなのだ!
何をどう見ても、高速で2度見しても、
ベランダをお洒落に言っただけやん的なビジュアルでおなじみの晴れた日曜日にはバーベキューなんかもできたりできなかったりするあの俺たちのバルコニーがオレには見えない。
俺たちのバルコニーをどこにやったぁぁぁぁぁッ?
いや、室内やん。そうなんです。室内なんです。
天井もある、壁で囲まれている。
こやつの名前はインナーバルコニー!!
奥様から室内に洗濯を干したいとの要望があり実現した進化系バルコニーだ。
大きな窓を配置し、しっかり洗濯物はもれなく乾燥できる。
そして、家のデザインや注文住宅ならではの機能も大事だが、加えて、ものすごく言いたいことがある。
「ぶっちゃけ、この家、性能すげーんです。」
耐震性が高い家=地震に強い
耐震保証付き住宅とは、
震度6強~7程度の大地震が来ても倒壊・崩壊しない建築基準法の基準の約1.5倍の耐久性能を持つ家のことなのだ。
そして、さらに!万が一倒壊した場合は、建て替え費用を保証するという衝撃の密約なのだ。
通常の基準の1.5倍ということは、鬼に金棒どころか、
朝倉未○来が土佐犬を飼っているようなもんだ。
一番、難解なZEH住宅。
決して「のびたさんのZEH〜〜〜〜ッ」というギャグをするための家ではない。
「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Net・Zero・Energy・House)」の略で、簡単にいうと
使うエネルギー ≦ 創るエネルギーの家のことだ。
と心に飼ってる知的ギャルが叫んだ人も多いと思うがこの家が実現するには秘密がある。
ちなみに「存在の概念がない世界」についてはこちら
高機能な断熱材などを使用して「省エネ」したうえに
太陽光発電などで「創エネ」することで
『使≦創』を実現しているハイテクハウスなのだ
もはやエネルギーの自給自足どころか
監督、企画、原案、脚本、撮影、声、写真、総監督、一発芸までやっちゃう俳優斎藤○工レベルの自己完結っぷりだ
ちなみにやっぱり誰がどう考えてもすごいので、ZEH住宅を建てるときには補助金がもらえるぞ。
先ほどのZEHの「省エネ」で肝となる気密と断熱。
が必要不可欠であり、そのために必要な材料がふんだんに使ってある。
高気密って何が良いの?
断熱は確かによく聞くけど、気密って何それ美味しいの???
という甘ちゃんたちよ、甘すぎて海女になったわ。ザブン
気密性が低いと、
どんなに冷暖房をつけても、家のいろんな隙間から逃げていくことになり、
夏は暑く、冬は寒い。
気密性が高いと、
部屋中の温度差が均一になり、冬にお風呂などで起こるヒートショックによる事故も防ぐことができる。
出典:https://h1s.jp/dolphin/
と心に飼ってる知的ギャルに鋭いツッコミを入れられても大丈夫。証明はできる。
ちなみに悪魔の証明についてはこちら
気密性は第三者が気密測定器を使いチェックするのだ。
この気密性が理想値だと冷暖房のランニングコストも抑えれるので、今年のような猛暑にも
強気で立ち向かえる。
今回のお家は、「省エネ、創エネ、耐震、高気密」を備えた高性能ハウス。
朝倉未○来が土佐犬を飼っているくらいつよつよハウスだ。
お分かりいただけたことだろう。
どんな家かは、次回の記事に期待。
熱中症まじ卍
掲載日: 2020年08月23日
掲載日: 2020年09月14日