
全部見せます!!【家ツアー】第8弾 『漆黒のガレージハウス』その1
コンフォート初の真っ黒なデザイン。窓ナッシング。マジで無い。二度見しても、無いものは無い。実は、目の前の道路が県道で交通量が多い。そして小学校の通学路にもなっているため、、、
人々がシン・エヴァのネタバレと戦っている2021年3月
皆様はいかがお過ごしだろうか、ウグイス今浦だ
今回は、大阪市福島区にある狭小な土地を活かした3階建『表裏を土間でつなぐ家』の家ツアーの続きをお送りする。
などなど、みっちりと機能が詰まった家が完成した。しっかりと余すところなくレポートするぞ。
今日は、2階部分を紹介する!
・敷地面積 65.82㎡
・延床面積 119.30㎡
・構造 木造
・工法 在来工法
・階数 3階建て
・家族構成:ご夫婦とお子様3人
お家の最たる特徴である、表裏を繋ぐ真っ直ぐな土間がドマドマなことや、
使い勝手無限大の1Fを紹介した。
家ツアー『間口3.3mの狭小の土地。土間で繋がる2つの玄関!3階建てガルバリウム鋼板の外観』
その階段に足をかけるんじゃあねぇーッ!オレは上!きさまは下だ!!
メンディィィィィィィィィィィ!行くよッ!オレも行くッ!行くんだよォーッ!!オレに“来るな”と命令しないでくれーッ!
ついに前人未到の二階へ!
明るいシンプルリビング!実にマーヴェラス!!!!
奥にある窓からしとどに室内に進入してくる光で明るいわけだ。
反対からダイニング方向に見た絶景
シンプルで綺麗にまとまっている。
ダイニングとリビングの境にあるエックスになっている筋交い
お子様たちの遊び場にもなる筋交いのポテンシャルがエゲツない。
全人類がカレーライスぐらい大好きなテレビ裏収納を装備。
急な来客時、リビングがごちゃついても、このテレビ裏にオーバースローで投げ込めば万事OKだ。
↓くわしくはこちらの記事の17個目をチェック!!
これは真似したい!『注文住宅で実現した便利機能27選』その3
木感キッチン。通常より10cmほど高いものを採用した
ご夫婦お二人とも身長が高いため、これくらいがちょうどいいわけだ。
えらいネェ~
キッチンからは、いつでもリビングの様子を確認できる。
キッチンの背後には便利なパントリーを設置
食器棚やレンジ、食材など、全てパントリーに収納されるため、キッチンがすっきりするわけだ。
キッチンの奥にある扉を開けるとランドリールゥゥゥゥムッ!
シンクで子供の上履きをゴシゴシしたり、ワイヤシャツの襟をゴシゴシしたり可能。
洗濯専用のバルコニー完備。すぐに干せる!
家事楽を極めた奥様のスタンド乾太くん
乾燥機にかけられないモノだけバルコニーが活躍する。
共働きのご夫婦と育ち盛りの3人姉妹の大量の洗濯物。
これまでは休日にコインランドリーに行って何回も回す日々だったのが、
全て乾太くんが解決した。
決着ゥゥーーーーーーーッ!!
↓家事楽導線ならこちらの記事もおすすめだ。
これは真似したい!『注文住宅で実現した便利機能27選』その1
さて、残るは3Fだ。次回を楽しみにしてくれ。
ジョジョ好きの間では「第二部が一番面白い」と囁かれているらしい。ジョジョ暦25年にして、わかりかけてきたぞ。
掲載日: 2021年03月14日
家ツアー『表裏を土間でつなぐ家』
掲載日: 2021年04月11日
掲載日: 2021年01月7日