
家ツアー『間口3.3mの狭小の土地。お子様3人の勉強スペースと共有クローゼットはフリーススペースに』
狭小な土地を活かした3階建『表裏を土間でつなぐ家』の家ツアーの続編3階部分。スペースを最大限に使う天井が斜めに、3姉妹の備え付け学習机、供用クローゼットなど
久々に単行本ジョジョ、あまりの絵の濃さに目を細めないと読めなかった43の夏。
いまだパソコンとしか話さないウェブ担当トムヤム野坂だ
3階がほぼ完成ッ!!!
電気工事スタンド使い
が登場したッ!!!!
▼前回見逃した方はこちら
福島の現場、だいぶ出来てきたんだよなァ〜、明日にでも現場行ってみるかァ〜〜〜
にーちゃん!あしたっていまさッ!
いつもお世話になっているクロス職人の山本さんに話を聞くッ!
今回の家は、コンフォートとしては珍しい色使いの外観だということだ。
早く見せロォ〜〜〜〜〜
前回はサンジだった山本さん
ふふォッ、内装もだいぶ出来上がってきたようだッ!
そして、孤高のクロス職人山本さんと今日タッグを組むのは、
ミスターカンサイシティッ!!
シュバッシュバババッ!エゲツない仕事ぶりッ
なんと
もうちょっとでクロスをバシィィィッ!!!!と
貼れるところまで現場は進んでいるのだッ!!!
凹凸がある部分をフラットにィ!!!!
ウィンウィンウィンウィンウィンウィンッ!!!
音楽にノリノリで作業をしている二人。
まるで双子のスタンド使いエイ・フェックス兄弟のように
それはさておき、
なかなかの重低音でイカした音楽がかかっているのが気になる。
むう、、こ、これかァーッ!!
マキタのBluetoothスピーカー付きラジオ『MR108』
30~40代男性のハートをわし掴みするモビルスーツ感溢れる無骨な外観。
物づくりでは欠かすことのできない
インパクトドライバーメーカーの王マキタが
なんとスピーカーも作っていたのだ
・クリアな音質
・迫力の重低音
・防塵・防水
・脅威の耐久性
これぞ陽キャ現場職人の必須アイテムだ。
(別にプロモーションでもステマでもないッ!サービスサービスゥ〜〜)
クロス職人必須アイテム2つ目は「膝当て」だッ!!
世紀末にヒャッハーが着けていそうな世界観が、これまた30〜40代男性にはたまらない。
低い場所の作業をする場合に、床に膝をついても安心して作業できる優れものだッ!!
そして、夏の最終兵器、空調服ッ〜〜〜〜!!!!!
山本さんの体が明らかに大きいことに気づいていただろうか?
服の中にファンが入っていて
夏場の現場が天国へと変わるッ!!
ゴートゥーヘブン!!!
幸福とは無敵の肉体や大金を持つ事や、人の頂点に立つ事では得られないというのはわかっている。
真の勝利者とは「天国」を見た者の事だ…どんな犠牲を払ってもわたしはそこへ行く
しかもこの空調服、
スマホで風量を調節できて、
バッテリーの残量まで確認できるッ!!!
めちゃくちゃ今風になっているッ!
ウグイス今浦と山本さんによるクロス会議が始まった
大量のクロスのサンプルを使って、
絶妙な色味の違いを調整していくッ!!!
この作業を怠ると一気に雰囲気が変わってしまうッ!!!
この絶妙さを調整できる能力こそ
クロス職人に一番必要なスタンド能力である
スタンド使い同士ってのは…
…どういう理由か……
正体を知らなくても…知らず知らずのうちに引き合うんだ…
!!!
結婚する相手のことを「運命の赤い糸でむすばれている」とかいうだろ?
そんな風にいつか…どこかで出会うんだよ…
敵か友人か…バスん中で足を踏んづけるやつか…引っ越してきたとなりの住人とか…それは分からないけどね
その頃、一階では、、、
To Be Continued….
掲載日: 2020年07月5日
掲載日: 2020年07月26日