
全部見せます!!【家ツアー】『ソビエル濃紺ツートン』その1
セブンイレブン越しに映える四角いインパクト。見える、俺には見えるぞ!地元民の会話が。主婦A:「どこのセブンやったっけ?」主婦B:「ほら、あそこやん!濃紺ツートンのとこやん!」主婦A:「あ〜!あそこね!」主婦B:「大阪の常識やでキミ」
今回は、大阪市福島区にある狭小な土地を活かした3階建『表裏を土間でつなぐ家』の家ツアーをお送りする。間口3.3mの土地の活かし方、表裏の2つ玄関、それをつなぐ土間の使い方などなど
掲載日: 2021年02月14日
前回の記事で、和室の広さや用途について説明した。今回は実際の施工事例を見ながら考えていこう。バリアフリータイプはフローリングとの段差がないタイプだ
掲載日: 2020年08月30日
全日本人「畳」と言われれば難なくその様子をイメージできる。なら、全日本人のお宅に畳や和室があると言われれば、そうでもない気もしないでもない。和室は家に要るのかい?要らないのかい?どっちないんだいッ!和室の現在の需要ってどんなもんよ?
掲載日: 2020年08月8日
前回は、このダイヤモンドカウンターを仕上げたところだった。あのですね、、、絶対に言わないでくださいよ。実は、着々と進んでいるのです。(井上小公造風)極楽WABISABI和室をリニューアルせよ。和室の砂壁の塗り直し、砂壁の色は、あの選ばれた御仁のみが使える。そう、ウグイス色。
掲載日: 2020年01月26日
1