
全部見せます!!【家ツアー】『家族一体型キューブハウス』その2
悲運の隠し玉。家ツアー『家族一体型キューブハウス』の続編。よしんば東京ドーム3つ分はある、広々キッズルームご主人の希望であった高い天井を2Fに配置したわけだ。しかし、自分の希望を子供部屋に設置するなんて、溢れでる犠牲心。もしご主人が出馬したなら1票いれることをお約束させていただく。右側にドアが3つあるのがわかるだろうか。一番奥はクローゼット、2つ目、3つ目が廊下につながるドアだ。
前回は、このダイヤモンドカウンターを仕上げたところだった。あのですね、、、絶対に言わないでくださいよ。実は、着々と進んでいるのです。(井上小公造風)極楽WABISABI和室をリニューアルせよ。和室の砂壁の塗り直し、砂壁の色は、あの選ばれた御仁のみが使える。そう、ウグイス色。
掲載日: 2020年01月26日
クリア塗料を何度も重ね塗りを経て〜何度もヤスってを経て〜お肌ツゥルツゥルのスーパークールイケメンなキッチンカウンターが完成する。こだわりってるのに予算は控えめ。
掲載日: 2019年12月7日
2Fへテイクオフ。階段も例外なく古材風パイン材フローリングで統一。やはり無垢の風合いに勝てるヤツってのは、この広い世界を見渡しても、、いないなぁ。ほど走る一体感、しびれるビンテージ感。
掲載日: 2018年07月29日
そびえる吹き抜け。一般のお家で、そびえる感はそうそう味わえるもんじゃない。スカイツリーやアベノハルカスを見て「あそこにそびえてるのハルカスちゃうん?」と使うのが一般的な『そびえる』の正しい使い方だ。それが一般住宅で
掲載日: 2018年07月21日
塗り壁と無垢材をふんだんに使ったおしゃれ系インダストリアル激アツハウスだ。黄金の右腕を持つ左官屋さんが仕上げた塗り壁の外観。ホームページで出るぞ出るぞと伏線を張ってから、はや5ヶ月。ついに降臨。
掲載日: 2018年07月14日
筆者の独断と偏見に満ちた説明で、当社の施工事例をあまなすところなく一方的、かつ大胆に紹介する企画 『全部見せます!家ツアー』シリーズ第11弾。 &nbs・・・[続きを読む]
掲載日: 2018年02月19日
世の奥様方が気になってしょうがない、女の城、キッチンに突入だ。まず、目を引くのがド真ん中に鎮座するダイニングテーブルだ。これはオーダーメイドのテーブル、、、
掲載日: 2016年08月27日
さて、今日は理想の『間取りシリーズ』の寝室の広さにフォーカスしてみよう。 寝室は何畳にすれば快適にすごせるのか? ここで言う寝室は夫婦が2人で寝る部屋だ・・・[続きを読む]
掲載日: 2015年10月10日
ゴールデンウィークも終わっちゃいましたね。みなさんいかがお過ごしですか? 筆者は五月病にも、花粉症(ヒノキ)にも負けそうになりながら日々精進しております・・・[続きを読む]
掲載日: 2014年05月8日
1