
筆者の独断と偏見に満ちた説明で、当社の施工事例をあまなすところなく一方的、かつ大胆に紹介する企画。
『全部見せます!家ツアー』シリーズ第12弾。
ひさしぶりの家ツアー降臨。
住宅アドバイザーのコニー今浦だ。
今回は大阪の枚方市『家族が出会うリビング階段の家』だ。
その名の通りリビング内に階段がある激アツの家。
さっそくツアーに出ようか。



基本情報
- 坪単価: 52.5万円(税込57万円)
- 建築価格: 1,400万円(税込1,540万円)
- 所在地: 大阪府枚方市
- 敷地面積: 105.98㎡
- 延床面積: 88.22㎡
- 構造: 木造
- 工法: 在来工法
- 階数: 2階建て
- 家族構成: ご夫婦とお子様1人
間取り
二階建て木造住宅。1FにはLDKと畳コーナーに水周り。
2Fにはお子様の洋室と寝室と家事スペース。
枚方市について
大阪で第4位の人口を擁する京阪間の中心衛星都市
『枚方市』
カイヤの旦那として有名な川崎麻世の出身地。

出典:twitter
いやいや、やっぱり、枚方と言えばひらパーか。

出典:Yahoo
行ったことはないが。
白と茶の外観
そんな枚方市の閑静な住宅街。
『閑静な住宅街』ってコスられすぎて、使うのもちょっと気恥ずかしいが、
そんな閑静な住宅街に今回の主役
『家族が出会うリビング階段の家』が
今春、爆誕した。
これだ。。
おおうっ。
白と茶色の組み合わせ。
チャゲに飛鳥。
松っちゃんに浜ちゃん。
ラーメンにマヨネーズくらい相性が良いとされている
白と茶色を惜しげもなく使った外観デザイン。
正面から一つ、拝んでみよう。
生活感をなくすとともにプライバシーを確保しつつも
最高採光をゲットするために計算された位置に小口径の窓を配置した。
そして、旦那さんのご希望で車2台分の駐車場を確保。
見上げてみる。
アゴからコメカミにかけてのゴツめラインが女心に火をつける。
ポーチは女性っぽさを演出したテイストに仕上がった。
玄関に侵入
重厚感があるLIXILのドアから突入。
ふーむ。一見よくわからない。
一旦、全貌を確認しよう。
その前に現在を確認しておく。
▼矢印の方向からのショットがこれだ。
なるほどガッテン!
奥にはシューズクロークスペース。
上がて左手には、ハンガーパイプと棚を設置したアウターゾーン。
禁断のリビング
むっ、このドアの向こうに禁断のリビングがあるのか。
そんなに言うなら、行ってみよう、ホトトギス。
どーん。
シンプルかつ温かみのあるエル!ディー!ケー!。
これがこの家のメイン『リビング階段』。
リビング階段にした理由は次の通りだ。
一般的に、階段は廊下に設置する場合が多い。
それだと、お子様が大きくなった時、リビングに入ることなく2Fに上がってしまったり、家族が顔を合わせることが少なくなる。
それは寂しいという奥様のご要望だった。
リビングに階段を設置すれば、必ず家族が顔を合わせる。
つまりこういうことだ。
ハッピーマイホーム!
ストリップ階段(スケスケ)なので圧迫感がないのもメリットだ。
が、喜んでばかりはいられない。
お子様が高校生くらいになった時にどうするのか。
彼女をこっそり連れこめないではないか!
壁をよじ登って侵入するしかない。
スパイダーマン級のスキルが必要な激務。
男子の立場からすると素直に喜べない諸刃の階段。
否。
男らしく、堂々と彼女を連れて入ることになり、オープンな家族関係が構築され、むしろ良い。
キッチンを拝見
白で統一したシンプルキッチン。
システムキッチンまでホワイトで統一したこだわり。
壁で囲むことにより、飛び跳ねを防ぎ、生活を隠す効果もある。
最近のキッチンは、換気扇のフィルターお手入れも楽勝だ。
簡単に外れ、そのまま洗える便利フィルター。
そして、コンフォートのド定番。勝手口。
ゴミ出しにも買い物時にも大活躍だ。
グーグルホームに天気予報を聞くくらい便利な一品。
クイックルな収納
このキッチン横にある収納。
パカリ。
一見、なんの変哲もない収納。
なんと、クイックルワイパーが置きやすいように考えられた
クイックル収納なのだ。
すぐに倒れてしまうクイックルワイパー。
棚板の奥行きを少し短くして、手前にクイックルスペースを確保。
これで倒れることなく気持ちよくクイックルできるというわけだ。
細かいところにも行き届かせるコンフォート魂!
クイックル。
水周り
リビング内にあるトイレ。
フローリングが激カワ。
棚板は工事中に大工の棟梁がつけてくれた。
なんでもない棚だが、あるかないかでトイレライフが劇的に変わるのは言うまでもない。
キッチンの目の前、階段下に水周りがある。
洗面台の上に滑り出し窓を配置し採光をゲット。
日本人ならタタミだろ。タタミ。
ここで現在地を確認しておこう。
リビングの一角に3畳ほどの畳コーナーをもうけた。
ゴロゴロのウダウダを堪能できる魅惑ゾーン。
イグサの香りでハイになること必至。
これは便利なブラインド
この真正面の窓。
外観のアクセントになっている窓だ。
家とは関係ないが、このブラインドが只者ではない。
白いところと透明のところが交互になっていて、1マス動かすだけで光を入れたり、遮ったりできる優れもの。
ちょっと伝わりづらいのが残念だが、
我が家に欲しいリストのトップに躍り出たブラインドだ。
以上、1Fのツアーは以上。2Fは次回に続く。
楽しみにしてくれ。クイックル。
CATEGORY:
家ツアー (65) 突撃現場レポート (73) 真似したいアイデアまとめ (6) 至極の動線 (12) 実例で見るほにゃらら (24) 真相に迫る (14) 理想の広さ検証 (12) ランキング (7) メリットとデメリット (13) コラム (54) リフォーム (7) 進行中案件 (39) 工事の様子 (96) レポート (48) ケーススタディ (4) ご提案 (4) イベント (10) スタッフ日記 (9) お知らせ (13)TAG:
水まわり (28) 上棟 (15) 吹き抜け (27) 内装工事 (3) 書斎・ワークスペース (9) 無垢材 (9) オーダーメイド家具 (8) 奥様必見 (23) 基礎 (9) 模型 (1) 棟梁 (3) インナーバルコニー (7) ミドルコスト (2) パントリー (2) レイアウト (36) スキップフロア (7) 和室 (7) 外壁工事 (3) 断熱材 (4) 魚好きのための家 (5) 玄関収納 (2) 便利機能 (24) 間取り (46) 地鎮祭 (1) ウォークインクローゼット (8) ZEH住宅 (14) W断熱 (4) 玄関ポーチ (3) 子供部屋 (11) ローコスト (3) 色 (3) インタビュー (2) テレビ裏収納 (12) DCPウォール (4) ウォークスルーパントリー (1) キッチン (17) 坪単価 (2) 天窓 (3) ジョジョ (10) 注文住宅 (10) DCP WALL (4) 壁面収納型パントリー (1) 多目的デスク (8) リフォーム (8) 省エネ (3) 耐震補償 (7) 建築相場 (7) 塗り壁 (4) 玄関動線 (2) 収納 (21) コンフォート通信 (10) シューズクローク (3) 屋根 (2) ルーフバルコニー (2) ペニンシュラキッチン (9) ウォークスルークローゼット (1) ストリップ階段 (12) ポーチ (11) リビング階段 (7) ガレージハウス (3) 北向きの家 (3) 増改築 (1) クローゼット (1) 玄関 (16) 建築用語 (3) まとめ (2) ランドリールーム (7) 換気システム (2) 採光設計 (7) 洗面所 (12) 家具 (7) 平屋 (2) ファミリークローゼット (7) カーテンがいらない家 (6) アイランドキッチン (8) 寝室 (12) 広さ検証 (16) キューブハウス (14) ガルバリウム (4) 2ボウル洗面台 (4) キッチン収納 (7) 未来の家 (1) 外構 (7) 外観 (51) 店舗改装 (1) 着工 (8) 部屋干し (3) 家事楽動線 (19) 回遊動線 (1) 中庭 (18) 工事の様子 (83) 耐震等級 (8) 基礎工事 (9) L型キッチン (3) 土間 (10) ペットと暮らす家 (8) 駐車場 (7) 家ができるまで (54) 世界の面白い家 (1) ウグイス今浦 (3) ウォークインシューズクローク (12) 実例 (8) コンフォートからの提案 (9) 費用について (19) 完成見学会 (13) コンフォートの家づくり (27) 広々空間 (4) 高気密高断熱 (5) 外壁材 (3) 設計デザインのこと (24)works /建築実例
テレビ裏収納 天窓 リビング階段 インナーバルコニー スキップフロア ウォークインシューズクローク 3階建 ガレージハウス ストリップ階段 ガルバリウム 土間 中庭/ウッドデッキ ペットと暮らす家 真っ黒の家 真っ白な家 吹き抜け 和室/畳コーナー 店舗 子供部屋 ロフト モノトーン ファミリークローゼット ハコ型ハウス テレワーク タバコルーム キューブハウス 美容院
house tour /全部見せます!家ツアー

間取りから便利機能までご紹介!
家ツアー『ハイグレードな水回りと、キュン死にキッズルーム』
interview /オーナー様に聞きました!

実際のオーナーさまにインタビュー!
ずっと住む家だから要望も多くなる。家作りで大事なのは担当者との相性だと実感しました。

