家づくり相談

【最新2024年版】注文住宅の「吹き抜け」人気おすすめランキングTOP10

2024.4.2

『吹き抜け(吹抜け)』とは、

1階と2階(複数階)の間に天井や壁が無く、繋がっている空間のことを指す。

階段や玄関(エントランス)、リビングなどによく見られる構造で、バツグンの開放感を演出できる。

 

今回は、数あるコンフォート建築設計工房の施工事例の中から、

最もよく見られた注文住宅の吹き抜けの施工事例 TOP10』をランキング形式でご紹介するぞ!

 

 

2024年の注文住宅のトレンド

1.平屋住宅の増加

平屋の一戸建てが増加傾向にあり、

その特徴としてコスト面でのメリットや地震への強さが挙げられている。

核家族やミニマリストにも人気だ。

 

2.広々のLDKが人気

オープンな広いLDK(リビング・ダイニング・キッチン)の間取りが増えている。

開放感があり、家族のコミュニケーションがしやすく、家事も楽になるというのが人気の理由だ。

 

3.高気密高断熱住宅の需要増加

アフターコロナ時代を意識し、清潔で快適な環境を提供するために、高気密・高断熱住宅が求められている。

防音効果も魅力的で、コロナ対策としての工夫も増えている傾向だ。

 

4.テレワーク環境の確保

在宅勤務やテレワークの普及に伴い、ワークスペースの確保が重要視されている。

大きなモニター、機能的な椅子、広い机を取り入れるなど、お仕事のスタイルに合わせて様々な工夫がみられる。

 

 

 

 

2024年度版 注文住宅の「吹き抜け」人気ランキングTOP10

集計期間:2023年1月~2023年12月

 

第1位 100坪の平家ガレージハウスの注文住宅

何人たりとも近づけない漆黒の平家

100坪を越える広い土地を活かし、中庭を中心にLDK、寝室、奥様の書斎を配置した。

『平家は階段の上り下りがないので、洗濯や家事が楽』

マンションのようなスムーズな生活動線をゲットしつつも、吹き抜けやお庭など、一軒家の魅力も楽しむ至高の一品と相成った。

 

坪単価:75万円 (税込82万円)

建築価格:2,350万円(税込2,585万円)

所在地:奈良県大和高田市

 

100坪の平家ガレージハウス

 

 

第2位 カーテンのいらないZEH平屋の注文住宅

使わない要素なし、無駄をゼロに

カーテンがいらない開放感たっぷりのリビング、

マットブラックのシーリングファンが美しい勾配天井には光を取り込む天窓を設置。

夏にはBBQを楽しめる中庭を囲むように、共有デスクスペースや家族が寛ぐ個室を並べた生活動線にこだわったZEH平屋だ。

 

 

坪単価:76万円 (税込84万円)

建築価格:2,936万円(税込3,230万円)

所在地:奈良県北葛城郡

 

カーテンのいらないZEH平屋

 

 

第3位 カーテンのいらない北向きの明るい注文住宅

オーナーさまは家具作りが趣味の大工さん

余ったフローリング材で作った、こだわりのダイニングテーブルが見下ろせる吹き抜けは必見だ。

テレビを壁付にして、取り外し可能な遊具を設置したお子さんが遊べるリビング。

大容量なスタイリッシュ収納を完備したキッチンなど、もはや真似したい要素しかない無敵ハウスだ!

 

 

坪単価:74万円 (税込82万円)

建築価格:2,550万円(税込2,805万円)

所在地:大阪府豊中市

 

カーテンがいらない北向きの明るい家

 

 

第4位 漆黒ボディと大開放の注文住宅

やっぱり大きな窓から降り注ぐ日差しを浴びたいんだ

ガルバリウム鋼板の質感と無垢材のドアの外観が特徴的なお家、

LDK25帖と10帖の寝室の大胆な間取りと吹き向け。

キッチンは、玄関側とリビング側両方からアクセスできる家事楽な設計で、2F部分は吹き抜けと大型窓によって今までにない開放的なLDKとなっている。

 

 

坪単価:52万円 (税込57万円)

建築価格:1,800万円(税込1,980万円)

所在地:大阪府堺市

 

漆黒ボディと大開放の家

 

 

第5位 黒と木の御仁の注文住宅

外観には一見窓はないけど明るい理由はコレ

窓を減らしてプライバシーを確保、吹き抜けの天窓で絶好調な明るさを実現させた。

徹底的にシンプルを追及したデザイン、堂々たる佇まいがカッコ良し。

デザインだけでなく機能面においても、キッチンから洗面などの水回りを一直線上にまとめ、家事動線を最短にするこだわりの間取りに仕上がった。

 

 

坪単価:57万円 (税込62万円)

建築価格:1,580万円(税込1,738万円)

所在地:京都府京田辺市

 

黒と木の御仁

 

 

第6位 超旗竿地の回遊できる注文住宅

兵庫県神戸市に建てられた超旗竿地の、家事楽動線に配慮したお家が爆誕。

ワンコが滑りにくい床材を使用したLDKの吹き抜け

大きな収納を設置することで、明るくスッキリとした空間となった。

玄関からキッチンまでの買い物と来客動線、料理と洗濯の動線を最適化することで、家事の負荷を減らすことを実現。

 

 

坪単価:59万円 (税込65万円)

建築価格:1,927万円(税込2,120万円)

所在地:兵庫県神戸市

 

超旗竿地の回遊できる家

 

 

第7位 ステンレスと暖炉と水槽のガレージハウスの注文住宅

24帖の広々LDKには、旦那様のお好きなアロワナを鑑賞できるように水槽を設置したビルドインガレージのお家。

バイオエタノール暖炉やテレビ裏収納、パントリーとあらかじめ収納を確保し、すっきり機能性が溢れるLDKには、なんと天井高4.5mの大開放の吹き抜けが誕生した。

 

 

坪単価:68万円 (税込75万円)

建築価格:3,887万円(税込4,276万円)

所在地:大阪市鶴見区

 

ステンレスと暖炉と水槽のガレージハウス

 

 

第8位 邸宅感あふれるタイルの注文住宅

こだわり抜いた外観は、タイル風のサイディングを貼る方向を工夫して、出来るだけ目地を目立たなくするように仕上げた。

琉球畳でほっこりするしかない小上がりを設置したリビングには、ハイサイドの窓と吹き抜けを取り入れて、たっぷりの採光で眩しいぐらいの明るさを確保した。

 

 

邸宅感あふれるタイルの家

 

 

第9位 中庭で家族がつながる注文住宅

6畳の中庭を中心に各部屋を配置し、中庭に面した窓を通して6人とのご家族と7匹の猫たちの気配をいつでも感じられる家となった。

むき出しの梁やナチュラルテイストにまとめられたインテリアで、和やかな雰囲気を演出した室内。

ダイニングの真上に設けられた吹き抜けには天窓を付けて、いつでも日差しが差し込む設計に仕上げた。

 

 

坪単価:59万円 (税込64万円)

建築価格:2,150万円(税込2,365万円)

所在地:兵庫県宝塚市

 

中庭で家族がつながる家

 

 

第10位 塗り壁と無垢の注文住宅

家族がくつろぐリビングの隣には、大きな窓とウッドデッキのお庭があり、いつでもそよ風を運んできてくれそうだ。

さらに、その上には二階天井部分まで見事にそびえる吹き抜けの登場だ。

ヴィンテージそしてレトロ、キッチンのタイルの他、内装やインテリアの細部にまでこだわりを行き渡らせたお宅。

 

坪単価:66万円(税込72万円)

建築価格:1,900万円(税込2,090万円)

所在地:大阪府吹田市

 

 

塗り壁と無垢の家

 

 

 

注文住宅の吹き抜けに関連する記事

さて、いかがだっただろうか?

今回の吹き抜けのある注文住宅のランキングブログは楽しんで頂けただろうか。

 

過去の、吹き抜けに関する記事をこちらにまとめてみたので、

今年はどこのサクラ見に行く?なんて考えながら是非読んでみてくれ!

 

 

吹き抜けのある注文住宅の間取り実例!快適な空間にするポイントを徹底解説

 

明るいリビングを手に入れろ!『当社施工実例でみる吹き抜け6選』

 

みんな大好き『吹き抜け』 そのデメリットに対抗してみる

 

この開放感がたまらない!?『当社施工例の吹き抜けシリーズ』

 

吹き抜けの施工事例はこちら

 

 

 

 

注文住宅の吹き抜けに関するよくある質問

吹き抜けにシーリングファン設置でどんな効果があるの?

吹き抜けにシーリングファンを設置すると、以下のような効果が期待できる。

1.空気の循環改善

シーリングファンは天井から床までの大きな空間を効率よく空気循環させることができる。

これにより、部屋全体の温度を均一に保つことが可能となり、冷暖房の効率を上げることが可能になる。

2.省エネ効果

シーリングファンはエアコンやヒーターと比べて消費電力が少ないため、電気代を節約することができる。

また、冷暖房の効率を上げることで、エアコンやヒーターの使用時間を減らすことも可能。

3.快適な風

シーリングファンからは自然な風を感じることができ、快適な生活空間を作ることができる。

4.デザイン性

シーリングファンは吹き抜けの空間を活かしたインテリアとしても機能する。

様々なデザインがあるため、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことが可能だ。

ただし、シーリングファンの設置は専門的な知識と技術を必要とするため、プロの業者に依頼することをおすすめする。

吹き抜け照明の種類は?

吹き抜け照明には、以下のような種類がある。

1.ペンダントライト

吹き抜けの高さを活かした照明で、天井から吊るされるタイプ。

デザイン性が高く、空間を華やかに演出する。

2.ダウンライト

天井に埋め込むタイプの照明で、直下に光を照らすことで広範囲を照らすことができる。

3.スポットライト

特定の場所やオブジェクトに光を当てることで、アクセント照明として使用される。

4.シャンデリア

大きな吹き抜け空間に適しており、豪華で華やかな雰囲気を演出する。

5.フロアライト

床に置くタイプの照明で、上方向に光を照らすことで吹き抜け空間全体を照らす。

これらの照明は、空間の大きさやデザイン、照明の目的によって選ぶことが重要だ。

吹き抜けの照明の長さは?

吹き抜けの照明の長さは、吹き抜けの高さや照明の設置位置、照明の種類により変わる。

一般的には、吹き抜けの床から天井までの高さに対して、照明が目線の高さにくるように設定する。

具体的な長さを決める際には、プロの照明設計士や建築家に相談することをおすすめする。

また、照明の長さを調節できるタイプを選ぶと、後から微調整が可能なため便利。

吹き抜け灯とは何ですか?

吹き抜け灯とは、吹き抜け空間に設置される照明のことを指す。

吹き抜け空間は、一部の床を省いて2階以上の天井まで空間を開放したもので、開放感や立体感を出すために利用される。

その空間に設置される照明が吹き抜け灯だ。

吹き抜け灯は、その大きな空間を照らすために通常よりも大きな照明器具が使用され、デザイン性も重視される。

また、吹き抜け灯はその位置が高いため、取り付けや交換は専門の業者に依頼することが一般的だ。

吹き抜けの戸建てのメリット・デメリットは?

吹き抜けの戸建てには以下のようなメリットとデメリットがある。

■【メリット】
1.開放感

吹き抜けがあることで、空間が広く感じられ、開放感がある。

2.明るさ

天井が高いため、自然光が室内全体に行き渡り、明るい空間を作り出す。

3.換気効果

上部に窓を設けることで、自然の風を取り入れやすく、良好な換気効果が期待できる。

■【デメリット】
1.冷暖房費

天井が高いため、冷暖房の効率が下がり、エネルギー消費が増える可能性がある。

2.騒音

吹き抜けのある空間では、音が響きやすく、騒音問題が生じることがある。

3.プライバシー

2階から1階が見えるため、プライバシーが確保しにくいと感じる人もいる。

これらのメリット・デメリットを考慮し、自分のライフスタイルや家族構成に合った設計を選ぶことが大切だ。

 

 

 

 

家ツアー

TAG:

洗面所 (12) 家具 (7) 平屋 (2) ファミリークローゼット (6) カーテンがいらない家 (6) アイランドキッチン (7) 寝室 (12) 広さ検証 (10) キューブハウス (14) ガルバリウム (4) 2ボウル洗面台 (4) キッチン収納 (6) 未来の家 (1) 外構 (7) 外観 (50) 店舗改装 (1) 着工 (8) 部屋干し (3) 家事楽動線 (18) 回遊動線 (1) 中庭 (18) 工事の様子 (82) 耐震等級 (8) 基礎工事 (9) L型キッチン (3) 土間 (10) ペットと暮らす家 (8) 駐車場 (7) 家ができるまで (54) 世界の面白い家 (1) ウグイス今浦 (3) ウォークインシューズクローク (11) 実例 (10) コンフォートからの提案 (9) 費用について (19) 完成見学会 (13) コンフォートの家づくり (25) 広々空間 (4) 高気密高断熱 (5) 外壁材 (2) 設計デザインのこと (21) 水まわり (28) 上棟 (15) 吹き抜け (27) 内装工事 (3) 書斎・ワークスペース (9) 無垢材 (9) オーダーメイド家具 (8) 奥様必見 (23) 基礎 (11) 模型 (1) 棟梁 (3) インナーバルコニー (7) ミドルコスト (2) パントリー (1) レイアウト (39) スキップフロア (7) 和室 (7) 外壁工事 (3) 断熱材 (4) 魚好きのための家 (5) 便利機能 (25) 間取り (48) 地鎮祭 (1) ウォークインクローゼット (7) ZEH住宅 (14) W断熱 (4) 子供部屋 (11) ローコスト (3) 色 (3) インタビュー (2) テレビ裏収納 (12) DCPウォール (4) キッチン (17) 坪単価 (2) 天窓 (3) ジョジョ (10) 注文住宅 (12) DCP WALL (4) 多目的デスク (8) リフォーム (8) 省エネ (3) 耐震補償 (7) 建築相場 (7) 塗り壁 (4) 収納 (21) コンフォート通信 (9) シューズクローク (3) 屋根 (2) ルーフバルコニー (2) ペニンシュラキッチン (8) ストリップ階段 (12) ポーチ (13) リビング階段 (7) ガレージハウス (3) 北向きの家 (3) 増改築 (1) 玄関 (17) 建築用語 (3) まとめ (2) ランドリールーム (7) 換気システム (2) 採光設計 (7)

works /建築実例

topics /家づくりのお役立ちトピック

contact /お問い合わせ・資料請求

相談のイメージ画像

家づくり無料相談会

土地探し、資金計画、間取り作成は完全無料でご提案。 まだ具体的に決まってなくても問題ありません。

相談のイメージ画像

お問い合わせ

住宅アドバイザーがなんでもお答えします。 お気軽にお問い合わせください。

相談のイメージ画像

資料請求

写真・間取り・価格・ご提案内容などをご紹介した施工事例集を無料でお届けしています。

資料の写真

お電話でも受け付けております

06-6766-4500
受付時間 10:00-18:00(年末・年始を除く)

土地探し、資金計画、間取り作成は 完全無料でご提案させて頂きますので ご安心してお問い合わせください

Instagram /気になった写真がありましたら、相談会にお持ちください。