コストコのプルコギを一人で完食「この食欲、中年の枠には収まらないスケール感」ウグイス今浦だ。
さて、おもむろに、
“トイレって、
どれくらいの広さがあればいいの?”
と思っている腹ペコ諸君は一定数いるはずだ。
トイレだって、ベストな広さはある。
毎日使うトイレは『注文住宅を建てる際には熟考するべきポイント』の一つだ。
老後のトイレ事情まで踏まえて、住宅アドバイザー兼、最近、残尿感が半端ないウグイス今浦がこれをハッキリ解決する。
こんな事に悩んでいる人におすすめ
- トイレなんてなんでもよくね?と思っている方
- トイレの快適な広さを知りたい方
- トイレが近い方
- トイレ掃除が嫌いな方
- 将来のトイレ事情が心配な方


結論から言おう。ベストイレの広さは?
約1.3帖。
出ました黄金の数字。これだけあれば、ゆったりとした気持ちで用を足せる。
何の邪魔もなく、広々と、リラックス必至だ。

しかもこの広さなら、パウダールームとして、さらには小躍りできるくらいのベストイレになる。
この結果に行き着いた考察を詳しくお伝えしていこう。
トイレの間取りの失敗例
トイレの位置における失敗例
- LDKからトイレが丸見えであること
ご飯を食べたりゆっくりくつろいだりする場所だ。
誰かに見られているかも、、音が聞こえたらどうしよう、、と思いながらトイレをするには気が引ける、、
できるだけ見えないところに配置するのがベストイレへの一歩だ。
- 寝室も真上にトイレを設置してしまったこと
トイレの音は、下に続く配管を通って真下の部屋に響く可能性がある。
そのため、寝室など静かに過ごす空間を下に置くと支障が出てしまう可能性があるから気をつけておくポイントだ。
- トイレの出入りに脱衣所や洗面所を通らなくてはいけないこと
水回りは一箇所に集める傾向は高いが、脱衣所洗面所を通らなければ行けないトイレは、着替えている人とタイミングがかぶって鉢合わせする可能性がある。
子供が小さい頃はいいだろうが、家族でも他人だ。
配慮した位置に配置することがベストイレへの一歩だ。
トイレの広さにおける失敗例
- トイレが狭くトイレ掃除が大変になってしまうこと
掃除のしにくいトイレは汚れはが溜まりやすい。
ノンストレスで掃除をするためには、スムーズに動ける分だけの広さは必ず確保することがベストイレへの一歩だ。
- 広すぎるトイレは子どもが使いにくくなること
子供のトイトレが終わり、1人でトイレをするようになると、、トイレットペーパーに手が届かない可能性が生まれる。
大人の使いやすさだけでなく、子ども目線でも使い勝手を考えることがベストイレへの一歩だ。
しかし、子供は成長する。
トイレットペーパースタンドなどをおいて乗り越える選択肢も一つあるぞ。
一般的なトイレの奥行き
一般的なトイレの奥行きは
約75cm
あれば良いと言われている。
最近の便器の横幅は
約45cm
メンテナンススペース
約15cm
便器の機種によるが、一般的に横幅は45cm、そして、左右15cmのメンテナンススペースが必要になる。

その結果、こうなるわけだ。
一般的なトイレの奥行きは
約75cm
贅沢な貴方のために手洗いカウンターを
前項で紹介した、75cmは最低条件だ。
一般的なトイレの奥行きは
約75cm
だが、今回は贅沢なアナタのために、
手洗い、収納カウンターを取り付けよう。

- しっかり石鹸で手を洗うことができる
- 来客を洗面所まで案内しなくて済む
- タンクレストイレがつけられ、見た目がすっきりする
- タオルやトイレットペーパーなどを収納できる
何よりこのご時世、汚い菌とバイバイきんしたい方はぜひ導入したい一品だ。
今回は25cmのこちらの手洗いのサイズで話を進めていこう。
手洗い、収納カウンター
約25cm
左右のメンテナンススペース
そして前述の、左右のメンテナンススペースだが、15cmというのは一般的なマンションなどで採用される幅だ。

というわけで、左右にもう+10cmして、
メンテナンススペースは
約25cm
まとめると、こうなる。
25cm×2(左右のスペース)
+ 25cm(手洗い収納カウンター)
= 120cm
一般的なトイレの横幅
便器の先端から正面の壁までは、最低45cmは必要になる。

便器から壁まで
約45cm
便器の幅が、だいたい80cmくらいなので、合計125cmは必要になる。
一般的なトイレの横幅
約125cm
贅沢な貴方のために広さをプラス
贅沢な貴方のために、広々開放感をプラスしよう。
一般的なトイレの横幅
約125cm
こちらに50cmプラスすると
贅沢なトイレの横幅
約175cm
これで、広々と新聞を広げることができるぞ。
さらに将来のため、
車椅子や介護のことを考えておくことも大事だ。
車椅子の横幅は大体のものが70cmとされているので、これだけスペースがあれば、車椅子も入れるわけだ。
さらに、トイレ介護には人間が2人はいれるスペースが必要となるわけだ。扉を内扉に設置をしなければ、この広さでも十分トイレの介助は可能だ!

まとめると、理想の奥行きはこうなるわけだ。
贅沢なトイレの横幅
約175cm
後から広くするとなると、大掛かりなリフォームが必要となるし、構造的にリフォームができない場合があるぞ。だから最初からちゃんと将来のことを考えておくことだ大事だ。
若いうちは開放感を堪能せよ。

ドアの配置も考えよう
気持ちよいトイレのためには、
ドアを開けてすぐに便器が見えない方がいいだろう。
よって、ドアの配置はこうなる。
もっと言うと、中で人が倒れて動けなくなった場合を想定すると、ドアは外開き一択。さらに車椅子などを想定すると引き戸になるわけだ。
- 1、ドアを開けてまず鏡の自分とご対面。
- 2、自分の姿に酔う
- 3、これからどのように用を足すか、決意を胸に秘める
- 4、出陣
このような段取りになるわけだ。
まとめ
今回は広さに着目したが、
ベストなトイレを考える上での要素は他にもたくさんある。
将来的に手すりをつける事を考えると、あらかじめ壁に下地をいれておいたり、
窓の配置だったり、照明の色だったりと盛りだくさんだ。
用を足す以外にも、考え事したり、物思いにふけったり、仮眠したり、様々な役割があるトイレ。
ぜひこだわりたいものだ。
『人生で大事なことは好きな仕事と、ウォシュレットの水圧。』アディオス!

CATEGORY:
家ツアー (57) コラム (105) 突撃現場レポート (73) 真似したい便利機能 (4) 至極の動線 (3) 実例で見るほにゃらら (28) 理想の広さ検証 (7) リフォーム (7) 進行中案件 (39) 工事の様子 (96) レポート (59) ケーススタディ (4) ご提案 (5) イベント (7) スタッフ日記 (5) お知らせ (11) ピックアップ (1)TAG:
キッチン (41) リビング (35) 耐震等級 (3) ガレージ (1) 着工 (7) ワンピース (1) 共有デスク (1) 水槽 (4) 北向き (1) 多目的デスク (9) LDK (43) おもしろ (1) リビング階段 (2) 基礎工事 (9) ウォークインクローゼット (8) 小上がり (1) ウォークインシューズクローク (4) 換気システム (2) 収納 (36) ローン (2) 設計事務所 (1) 畳コーナー (2) 動線 (1) インタビュー (2) 耐震補償 (1) 高気密高断熱 (5) 太陽光発電 (2) ストリップ階段 (13) 減税 (2) 吹き抜け (21) リノベーション (1) 現場 (1) トムヤム野坂 (1) 屋根 (2) 書斎 (2) 吹付断熱 (1) 寝室 (6) 駐輪場 (1) 間取り (72) パース (1) 家ツアー (9) ウグイス今浦 (3) 仕事のスタイル (2) プライバシー (1) インナーバルコニー (2) カーテンがいらない (3) 夫婦の寝室 (11) 玄関 (17) 土地探し (1) トイレ (3) まとめ (2) 浴室 (1) 白い家 (1) 設備工事 (2) 洗濯動線 (3) パントリー (1) 外構 (8) 洗面所 (14) ローコスト (1) 模型 (1) 無垢 (2) クロス貼り (1) コノボリくん (1) ビルドインガレージ (1) 断熱材 (2) 家事楽動線 (6) 中庭 (13) 広さ (8) 坪単価 (2) フローリング (8) 自然素材 (2) 広々空間 (1) ジョジョ (10) ガレージハウス (1) 気密住宅 (1) 書斎スペース (1) 駐車場 (9) 外観 (56) リフォーム (8) 和室 (3) 漆喰 (2) 年始 (1) 中間検査 (1) ランドリールーム (4) ZEH住宅 (6) 土間 (1) 費用 (3) デザイン (44) 事務所 (2) 地鎮祭 (1) 珪藻土 (1) 明けましておめでとうございます (1) 工事の様子 (3) ファミリークローゼット (3) 玄関ポーチ (2) 実例 (9) 水まわり (29) 工事 (71) ポーチ (10) 開放感 (1) SNS (1) 内装工事 (3) 電気工事 (1) 2ボウル洗面台 (1) 玄関アプローチ (1) 外壁材 (1) 奥様必見 (44) 家ができるまで (32) 建築用語 (3) 白と茶 (1) 洗濯 (1) 脱衣所 (1) クロス工事 (1) 部屋干し (1) テレビ裏収納 (3) 無垢材 (1) 家事楽 (21) 完成見学会 (8) 家具 (9) 色 (3) 平屋 (2) 棟梁 (3) ラスボス (2) L型キッチン (1) 注文住宅 (10) レイアウト (59) 上棟 (15) オーダーメイド (17) 天窓 (1) 天井高い (2) 巾木 (2) あたりまえポエム (1) 理想のベッド (1) 建築相場 (1) 便利機能 (43) 基礎 (11) キューブハウス (14) 省エネ (1) ガルバリウム (3) 外壁工事 (3) インスタグラム (1) テレワーク (2) つなぎ融資 (1) 子供部屋 (12) スキップフロア (3) 店舗改装 (1) シューズクローク (5) SUP (1) サンジ (1) セパレート (1) ワークスペース (2) ルーフバルコニー (1)works /建築実例
テレビ裏収納 天窓 リビング階段 インナーバルコニー スキップフロア ウォークインシューズクローク 3階建 ガレージハウス ストリップ階段 ガルバリウム 土間 中庭/ウッドデッキ ペットと暮らす家 真っ黒の家 真っ白な家 吹き抜け 和室/畳コーナー 店舗 子供部屋 ロフト モノトーン ファミリークローゼット ハコ型ハウス テレワーク タバコルーム キューブハウス 美容院
house tour /全部見せます!家ツアー

間取りから便利機能までご紹介!
全部見せます!!【家ツアー】第10弾 『ピンクの外壁とメタル少々の家』その2
interview /オーナー様に聞きました!

実際のオーナーさまにインタビュー!