家づくり相談

実例で見る外構デザイン!シンプルな駐車場づくりと費用・工事範囲のリアル

2017.9.9

6

 

我が人生で一番『モヤッ』としてる事は『体温計の存在』。スーパーモイスト住宅アドバイザーももじりだ。

 

今日のブログは過去の記事を書き直したリニューアル版だ。

長い人生の間に、『モヤッ』とすることの1つや2つあるだろう。

 

注文住宅において、

  • 「外構工事って、どこまでが範囲?」
  • 「費用はどれくらい?」

注文住宅を検討している人が、よく抱えるモヤモヤのひとつ。


今回は、

“建物の外まわり”=外構工事

について、シンプルな駐車場の実例をもとに解説していく!!

 

その前に1つ話しておきたい事がある

前述したが、ももじり的には『体温計』がこれまでの人生で一番『モヤッ』している。

 

そう、あの『体温計』だ。

 

人の体温を測るアイツ。

出典:http://www.healthcare.omron.co.jp/

これ、いる?

 

体温が37度だろうが、38度だろうが、

しんどければ、休むし、しんどなければ、それでいいし。

 

体温を測る必要性が、40年生きてきて未だにわからない。

 

尊敬する松本人志氏もテレビで同じ事を言っていた。

出典:http://www.excite.co.jp/

「熱があってもしんどかったら休むし、しんどなかったら、いいし。」

 

「体温計って、脇に挟むやん。」

 

「なんか、突き抜けてる感じせえへん?」

 

「いや、先っちょの温度測る部分が脇の間を通り越して突き抜けてる感じせえへん?」

 

わかる。完全に同意。

 

まあ、突き抜けてる感は置いといたとしても、体温計の存在意義のモヤッと感が半端ないわけですよ。

 

水曜日のダウンタウンで一般参加枠があるなら

『体温計いらないんじゃないか説』

もしくは

『体温計が必要だと思っている医者、マジで0人説』を

即時プレゼン可能だ。

さて、腹ペコ諸君はどう思うか?

 

発注ついでに、意見を聞かせてくれ。

てへぺろ。

 

 

そもそも…外構工事ってなに?

いつものように、長い前置きで何の話か忘れているだろうが、

『今日は人生のモヤッとする事1つ解決します』がテーマだ。

 

 

注文住宅界でモヤッとしている事、

それは『外構工事』。

庭とか駐車場を作る工事、つまり建築物以外の部分だ。

 

何がモヤっとしているか。

 

その工事範囲、費用、そもそも外構ってなんやねん?と、感じたことはないだろうか??

 

本記事は、それを明確にすべく、これから実例を使って全貌を明らかにしていくという前代未聞の取り組みだ。

 

 

外構工事の費用について

費用に関して言うと、

実はこれ、建物の価格とは別に発生する費用なのだ!

でも、お客様の多くは「全部込みの金額」だと思っていることが多い。

理由として考えらるのは、一般的に、建築価格には外構工事費用が含まれないのが一般的だからだ、そして当社も例外ではない。

 

お客様からすると

『結局ぜんぶでいくらかかるの?』

という感じではないだろうか。

 

この“モヤッと”を解消すべく、筆を取るに至った。
外構費用、今回は駐車場メインのシンプル事例でしっかり公開していく!

 

まずは外構工事の定義をはっきりさせておく

外構工事とは

『敷地内で住宅部分以外の工事』

のことを言う。

 

▼外構工事に関しての一般的な内容についてはコチラをご覧頂きたい

外構工事ってなに?費用は別?何の工事が含まれるの?

 

 

それでは、外構工事の範囲や費用を、実例『シンプルな駐車場』を例にして明らかしていこう!

 

1.今回の実例は「家族一体型キューブハウス」

7

コンパクトな敷地に建つ都市型のシンプル住宅

何が家族一体かというと、家族が必ずリビングを通る動線になっており、それをキッチンからお母さんが見渡せる間取りになっていて、いつでも家族の気配を感じることができるためだ。

庭はなく、外構は駐車場+玄関まわりのみというシンプルな風貌だ。

まさに今回のテーマにぴったりな案件!

 

▼この家ツアーはコチラ

https://comfort-archi.com/wp/works/yao-works/

 

 

2.外構工事の範囲

まずはこの家の面積を書いておこう

敷地面積 74.04㎡、建築面積 44.19㎡

つまり敷地(土地の面積)の約60%が建物

 

残りの40%が外構工事の範囲になるわけだ。
(その面積の内、どこまで工事をするかは案件によって様々)

ここをどう料理したか、赤裸々に明かしていこうではないか。

 

 

9

40%がこの範囲、写真で見るとこうなる

当然裏手にもスペースはあるが、裏手には何も作っていないので、今回は正面部分にフォーカスするとする。

 

実例の写真で具体的に見て一つ一つ説明するとしよう

10

① 向かって左のブロック塀

土地購入時に不動産会社が施工 → 対象外。

14

 

② 向かって右のフェンス

元からあったもの → 対象外。

15

 

③ 正面の駐車場

ここは当然、今回の外構工事部分だ。

黒い線はコンクリートの範囲が広い場合に割れないようにするためのメジだ。砂利を敷き詰めている。コンクリートの中は補強のために鉄筋と砂利を敷き詰めている。

12

 

④ 玄関のステップ

タイル仕上げ、これも外構工事部分。

コンクリートで形をつくり、外にはタイルを張っている。
13

 

⑤ 道路との境界部

当然、公道なので工事と関係ない→ 対象外。

16

 

検証結果

というわけで結論は、③と④が今回の外構工事の範囲となる。

 

 

3.施工工事の流れ(4日間)

4

工事期間は、建物が完成してから4日間だった

建物が完成し足場がとれた状態。

 

それに大工さんたちの車でキズがついたりすることを防ぐため、建物が完成してから外構工事に取り掛かるのが一般的だ。

 

6

1日目 玄関ステップの1段目の施工(型枠・鉄筋・砂利)
2日目 コンクリートを流し込む
3日目 丸1日乾燥させる(養生)
4日目 ステップにタイルタイル貼りで仕上げ、完了!

 

4.外構工事の費用内訳

1コンクリート材料、基礎工事一式120,000
2メジ部分の砂利2,000
3左官工事60,000
4玄関ステップ基礎工事35,000
5玄関ステップタイル工事50,000
6諸経費54,100

これに消費税を含めて合計346,788円となる

 

  • コンクリートの割れ防止のため、目地(すきま)に砂利を入れています
  • 玄関ステップは型枠・基礎・タイル貼りを含んだ仕様
  • 諸経費には現場管理費や交通費、養生費なども含まれます

案件によって様々なので、あくまで一例として参考にしていただきたい。

外構工事の費用は“ブラックボックス”と思われがちだが、今回のように細かい内訳費用について知っておくことで『どこにお金がかかっているのか??』が見えてくる!!

 

5.まとめ

いかがだっただろうか。

『モヤッ』としていた外構工事が、

元旦に新品おろしたてのパンツをはくくらい、スッキリ理解できたのではないだろうか。

今日のスッキリス確定。

 

建築とは別で発生する「外構費用」のリアルな一例。
これを知っておくと、「え、そんなにかかるの!?」という後悔は防げる。

今回はシンプルな駐車場工事だったが、外構はこだわればこだわるほど奥が深い分野。

家づくりは「外」も含めて、暮らしの大事な一部。

外構まで見据えた設計、はじめから考えておくと失敗しない!

 

今回のようにコンクリート工事が必要な工事は難しいが、フェンスやウッドデッキなどはDIYでやる人たちも増えている。

建物に予算をまわし、外構はDIYというのも悪くないだろう。

 

 

スッキリしたい諸君はコンフォート建築設計工房へ。

もう『モヤッ』となんか、させないんだから!

 

 

家ツアー

TAG:

外構 (7) 外観 (51) 店舗改装 (1) 着工 (8) 部屋干し (3) 家事楽動線 (19) 回遊動線 (1) 中庭 (18) 工事の様子 (83) 耐震等級 (8) 基礎工事 (9) L型キッチン (3) 土間 (10) ペットと暮らす家 (8) 駐車場 (7) 家ができるまで (54) 世界の面白い家 (1) ウグイス今浦 (3) ウォークインシューズクローク (12) 実例 (8) コンフォートからの提案 (9) 費用について (19) 完成見学会 (13) コンフォートの家づくり (27) 広々空間 (4) 高気密高断熱 (5) 外壁材 (3) 設計デザインのこと (24) 水まわり (28) 上棟 (15) 吹き抜け (27) 内装工事 (3) 書斎・ワークスペース (9) 無垢材 (9) オーダーメイド家具 (8) 奥様必見 (23) 基礎 (9) 模型 (1) 棟梁 (3) インナーバルコニー (7) ミドルコスト (2) パントリー (2) レイアウト (36) スキップフロア (7) 和室 (7) 外壁工事 (3) 断熱材 (4) 魚好きのための家 (5) 玄関収納 (2) 便利機能 (24) 間取り (46) 地鎮祭 (1) ウォークインクローゼット (8) ZEH住宅 (14) W断熱 (4) 玄関ポーチ (3) 子供部屋 (11) ローコスト (3) 色 (3) インタビュー (2) テレビ裏収納 (12) DCPウォール (4) ウォークスルーパントリー (1) キッチン (17) 坪単価 (2) 天窓 (3) ジョジョ (10) 注文住宅 (10) DCP WALL (4) 壁面収納型パントリー (1) 多目的デスク (8) リフォーム (8) 省エネ (3) 耐震補償 (7) 建築相場 (7) 塗り壁 (4) 玄関動線 (2) 収納 (21) コンフォート通信 (10) シューズクローク (3) 屋根 (2) ルーフバルコニー (2) ペニンシュラキッチン (9) ウォークスルークローゼット (1) ストリップ階段 (12) ポーチ (11) リビング階段 (7) ガレージハウス (3) 北向きの家 (3) 増改築 (1) クローゼット (1) 玄関 (16) 建築用語 (3) まとめ (2) ランドリールーム (7) 換気システム (2) 採光設計 (7) 洗面所 (12) 家具 (7) 平屋 (2) ファミリークローゼット (7) カーテンがいらない家 (6) アイランドキッチン (8) 寝室 (12) 広さ検証 (16) キューブハウス (14) ガルバリウム (4) 2ボウル洗面台 (4) キッチン収納 (7) 未来の家 (1)

works /建築実例

topics /家づくりのお役立ちトピック

contact /お問い合わせ・資料請求

相談のイメージ画像

家づくり無料相談会

土地探し、資金計画、間取り作成は完全無料でご提案。 まだ具体的に決まってなくても問題ありません。

相談のイメージ画像

お問い合わせ

住宅アドバイザーがなんでもお答えします。 お気軽にお問い合わせください。

相談のイメージ画像

資料請求

写真・間取り・価格・ご提案内容などをご紹介した施工事例集を無料でお届けしています。

資料の写真

お電話でも受け付けております

06-6766-4500
受付時間 10:00-18:00(年末・年始を除く)

土地探し、資金計画、間取り作成は 完全無料でご提案させて頂きますので ご安心してお問い合わせください

Instagram /気になった写真がありましたら、相談会にお持ちください。

Instagram でフォロー